バケツって貯めるの大変ですよね、おつていも前回のイベント時にそこそこ使ってしまってようやく1000個まで回復するといったところです。
高速修復材(通称:バケツ)とは、戦闘で傷ついた艦娘を「入渠」させた際に使用することができるアイテムです。
特にイベント時には大量に消費すること請け合いのこのアイテム、しっかりと備蓄しておきたいですよね。
今回はそんな「高速修復材」の貯め方をご紹介します!
※当サイトでは便宜上、燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイトの事を「資源」、 開発資材・高速建造材・高速修復材・改修資材の事を「資材」と呼ばせていただきます。
Contents
任務で貯めよう!
任務をクリアしていくとその報酬で高速修復材をもらえることがあります。
一回限りの単発任務も含めると収集がつかないので、デイリー・ウィークリーを中心にみていきたいと思います。
デイリー任務で高速修復材を貯める
デイリー任務では合計で10個の高速修復材を獲得することができます。(特定の日にちのみ出現する「敵空母を3隻撃沈せよ!」を含めると12個)
任務名 | 獲得資材 | 備考 |
敵艦隊主力を撃滅せよ! | 高速修復材x1 開発資材x1 | 敵艦隊を撃破せよ!達成後 |
敵補給艦を3隻撃沈せよ! | 高速修復材x1 開発資材x1 | 敵艦隊主力を撃滅せよ!達成後 |
南西諸島海域の制海権を握れ! | 高速修復材x1 高速建造材x1 | 敵補給艦を3隻撃沈せよ!達成後 |
敵潜水艦を制圧せよ! | 高速修復材x1 | 南西諸島海域の制海権を握れ!達成後 |
敵空母を3隻撃沈せよ! | 高速修復材x2 | 敵艦隊を撃破せよ!達成後 (日付の下一桁が3、7、0の日のみ現れる) |
艦隊大整備! | 高速修復材x2 | |
新造艦「建造」指令 | 高速修復材x1 開発資材x1 | 新装備「開発」指令 達成後 |
軍縮条約対応! | 高速修復材x1 | 艦娘「建造」艦隊強化!達成後 |
工廠環境の整備 | 高速修復材x1 開発資材x1 | 装備開発力の整備 達成後 |
艦の「近代化改修」を実施せよ! | 高速修復材x1 |
獲得できる”資源”は割愛
出撃系の任務で4個獲得(上記の任務も含めると6個)でき、それ以外の任務で6個獲得できるので備蓄に励みたい方はしっかりとこなしていきたいところです。
ウィークリー任務で高速修復材を貯める
ウィークリー任務では12個の高速修復材を獲得することができます。
任務名 | 獲得資材 | 備考 |
海上護衛戦 | 高速修復材x2 改修資材x1 | い号作戦 達成後 |
ろ号作戦 | 高速修復材x3 | あ号作戦 達成後 |
敵東方中枢艦隊を撃破せよ! | 高速修復材x1 開発資材x1 | 敵東方艦隊を撃滅せよ!達成後 |
装備開発力の集中整備 | 高速修復材x1 開発資材x7 | 工廠環境の整備 達成後 |
継戦支援能力の整備 | 高速修復材x5 | 〃 |
獲得できる”資源”は割愛
出撃系の任務で6個、工廠系の任務で6個獲得できます。
ですが、出撃系の任務はクリアまでのハードルが高いものが多く、工廠系の任務は装備や資源を消費しないとクリアできないので獲得できる高速修復材の量に対して必要となる労力が正直”割に合わない”感が否めないです。
マンスリー・クォータリー任務で高速修復材を貯める
マンスリー任務では5個、クォータリーは4個の高速修復材を獲得できます。
マンスリー、クォータリー任務ではまとまった量の獲得が見込めないので、おまけ程度に思っておきましょう。
遠征で貯めよう!
資源の時同様、高速修復材も遠征で貯めることが出来ます。
さっそく獲得できる遠征を表にまとめましたので見ていきましょう。
※太字は遠征詳細の画面で右側に表示されているアイテム(大成功時に入手可能)
遠征名 | 時間 | 獲得資材 | 編成/備考 |
長距離練習航海 | 0:30 | 高速修復材×0~1 | 旗艦Lv2以上/最低4隻/艦種自由 |
対潜警戒任務 | 0:50 | 高速修復材×0~1、家具箱(小)×1 | 旗艦Lv3以上/最低3隻/軽巡1隻、駆逐2隻必要 |
海峡警備行動 | 0:55 | 開発資材×0~1、高速修復材×1 | 旗艦Lv20、艦隊Lv144以上/最低4隻/駆逐+海防4隻/艦隊の合計値で対空70/対潜180/索敵73以上必要(装備込み、但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) |
長時間対潜警戒 | 2:15 | 高速修復材×0~1、開発資材×1~2 | 旗艦Lv35、艦隊Lv185以上/最低5隻/軽巡1隻、駆逐+海防3隻、他1隻/艦隊の合計値で、対空162/対潜280/索敵60以上必要(装備込み、但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) |
タンカー護衛任務 | 4:00 | 家具箱(小)×0~1、高速修復材×1~2 | 旗艦Lv3以上/最低4隻/軽巡1隻、駆逐2隻、他1隻 |
強行偵察任務 | 1:30 | 高速修復材×0~1、高速建造材×1 | 旗艦Lv3以上/最低3隻/軽巡2隻、他1隻必要 |
ボーキサイト輸送任務 | 5:00 | 家具箱(小)×0~1、高速修復材×1 | 旗艦Lv6以上/最低4隻/駆逐2隻、他2隻 |
鼠輸送作戦 | 4:00 | 高速修復材×0~2、家具箱(小)×1 | 旗艦Lv5以上/全6隻/軽巡1隻、駆逐4隻、他1隻 |
包囲陸戦隊撤収作戦 | 6:00 | 高速修復材×0~1、開発資材×1 | 旗艦Lv6以上/全6隻/軽巡1隻、駆逐3隻、他2隻 |
南西方面航空偵察作戦 | 0:35 | 家具箱(小)×0~1、高速修復材×1 | 旗艦Lv35、艦隊Lv150以上/全6隻/水母1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、他2隻 艦隊の合計値で、対空200/対潜200/索敵140以上必要(装備込み。但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) |
敵泊地強襲反撃作戦 | 8:40 | 開発資材×0~2、高速修復材×1~2 | 旗艦Lv50、艦隊Lv?/全6隻/重巡1隻、軽巡1隻、駆逐3隻、他1隻/艦隊の合計値で、火力360 以上必要(装備込み) |
航空機輸送作戦 | 5:00 | 高速修復材×0~1 | 旗艦Lv15以上/全6隻/空母3隻、駆2隻、他1隻 |
北方航路海上護衛 | 8:20 | 開発資材×0~2、高速修復材×1 | 旗艦Lv50、艦隊Lv200以上/全6隻/軽巡1隻(旗艦固定)駆逐4隻、他1隻 |
敵母港空襲作戦 | 80:00 | 高速修復材×0~3 | 旗艦Lv30以上/最低4隻/空母1隻、軽巡1隻、駆逐2隻 |
水上機基地建設 | 9:00 | 家具箱(中)×0~2、高速修復材×1 | 旗艦Lv30以上/全6隻/水母2隻、軽巡1隻、駆逐1隻、他2隻 |
遠洋潜水艦作戦 | 30:00 | 高速修復材×0~2、家具箱(中)×1 | 旗艦Lv3、艦隊Lv180以上/最低5隻。潜母艦(×潜水空母 現時点では改造前の大鯨のみ)1隻、潜(潜母艦不可)4隻必要 |
水上機前線輸送 | 6:50 | 家具箱(小)×0~3、高速修復材×1 | 旗艦Lv25、艦隊Lv150以上/全6隻/軽巡(旗艦固定)1隻、水母2隻、駆逐2隻、他1隻 |
獲得できる”資源”は割愛
おススメ遠征とその内容
たくさんある遠征の中でも効率よく集められる遠征をピックアップしてご紹介します。
長距離練習航海
獲得資材 | 高速修復材×1 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
旗艦レベル | 2以上 |
編成 | 最低4隻/艦種自由 |
獲得資源 | 弾薬×100、鋼材×30 |
バケツ集めの遠征の筆頭といえばこの「長距離練習航海」です。
序盤から出せる遠征なので初心者提督さんから、ベテラン提督さんまでみんなお世話になる遠征ではないでしょうか?
編成条件も4隻以上いれば良いので簡単に編成でき、獲得資源も弾薬100に鋼材30と遠征時間の割に実入りもよく、じっくりとプレイできる時はしっかりと回したいところです。
この遠征は成功・大成功に関わらず入手率はランダム(50%)です。
海峡警備行動
獲得資材 | 開発資材×0~1 大成功時:高速修復材×1 |
---|---|
所要時間 | 55分 |
旗艦レベル | 22以上 |
編成 | 艦隊レベル144以上/最低4隻/駆逐+海防4隻必要 |
その他条件 | 艦隊の合計値で対空70 / 対潜180 / 索敵73以上必要(装備込み、水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) |
獲得資源 | 燃料×70、弾薬×40、ボーキサイト×10 |
「海峡警備行動」は大成功すると確実にバケツを持ってきてくれる遠征です。
他獲得資源も燃料を持ってきてくれたり、ランダムになりますが開発資材も持ってきてくれる可能性があるのが地味にうれしいポイントです。
所要時間も55分と比較的短めなので時間的な観点での効率も高め。
ただし、キラ付けして出すことが前提なのでキラキラ状態を維持し続けるのがこの遠征の難しいポイントでもあります。(全員キラキラ状態じゃなくても大成功する場合あり、例:4隻中3隻キラ付けで高確率で大成功)
南西方面航空偵察作戦
獲得資材 | 家具箱(小)×0~1 大成功時:高速修復材×1 |
---|---|
所要時間 | 35分 |
旗艦レベル | 40以上 |
編成 | 艦隊レベル150以上/最低6隻/水母1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、他2隻必要 |
その他条件 | 艦隊の合計値で、対空200/対潜200/索敵140以上必要(装備込み。但し水偵・水爆・飛行艇の対潜地は無効) |
獲得資源 | 鋼材×10、ボーキサイト×30 |
35分でバケツ1個を獲得できる遠征がこの「南西方面航空偵察作戦」です。
時間的な効率で見ると高速修復材を獲得できる遠征の中で一番良いのですが、少々クセがあります。
まずは遠征の成功条件ですが、編成が複雑な上にステータスの要求値も少し高いのが難点です。
次に他獲得資源等がオイシくないです。(鋼材10とボーキサイト30)
3つ目は先述の「海峡警備行動」と同様に大成功しないと獲得できないのでキラ付けが必須という点です。
「海峡警備行動」のように”全艦キラ付けでなくても大成功する”という例外がなく、基本6隻キラキラ状態で出撃することになるので管理・維持が大変です。
上記の点を踏まえた上での遠征なのでラクではありませんが、やはり一時間強で確実に2個獲得できるのは魅力な部分なのでバケツ不足に悩んでいる提督さんはぜひトライしてみてください。
北方航路海上護衛
獲得資材 | 開発資材×0~2、大成功時:高速修復材×1 |
---|---|
所要時間 | 8時間20分 |
旗艦レベル | 50以上 |
編成 | 艦隊レベル200以上/全6隻/軽巡1隻(旗艦固定)、駆逐4隻、他1隻 |
獲得資源 | 燃料×500、ボーキサイト×150 |
当ブログでよくご紹介させてもらっている(気がする)この「北方航路海上護衛」の登場です。
キラ付けなしで大成功する点や、他獲得資源も燃料とボーキサイトな点もこの遠征を推したいポイントです。
他の遠征にも共通することですが、編成条件が複雑な遠征の出す際はよく確認することを忘れずに。
プレイスタイルに応じた遠征の選び方
キラ付け不要の遠征
普段からキラ付けしていない方や、忙しくてなかなかキラキラ状態を維持できないという提督さんはランダムで獲得できる遠征を選びましょう。
- 長時間練習航海(30分)
- 対潜警戒任務(50分)
- 長時間対潜警戒(2時間15分)
- 強行偵察任務(1時間30分)
- 鼠輸送作戦(4時間)
- 包囲陸戦隊撤収作戦(6時間)
- 敵母港空襲作戦(80時間)
- 遠洋潜水艦作戦(30時間)
その他の遠征の選び方
その他での遠征の選び方についてですが、艦これをプレイしない時間が5時間程度ある場合では
- タンカー護衛任務(4時間、要キラ付け)
- ボーキサイト輸送任務(5時間、要キラ付け)
- 鼠輸送作戦(4時間)
- 航空機輸送作戦(5時間)
あたりが候補として挙がり、さらに長時間プレイできない場合ですと
- 北方航路海上護衛(8時間20分)
- 水上機前線輸送(6時間50分)
- 水上機基地建設(9時間、要キラ付け)
- 包囲陸戦隊撤収作戦(6時間)
- 敵泊地強襲反撃作戦(8時間40分、要キラ付け)
などがあります。(10時間以上の遠征は除外)
まとめ
高速修復材の貯め方のまとめになります。
〇任務報酬でのバケツはウィークリーまで
・バケツを貯めるならデイリー・ウィークリー任務までが吉
・マンスリー・クォータリー任務での報酬は少なめ&クリアのハードルが高い傾向
・出撃を伴う任務はすべてやらないのも手段のひとつ
〇高速修復材を獲得できる遠征はたくさんある
・張り付ける時は短時間の遠征をぐるぐる回そう
・キラ付けがめんどくさい時、維持が出来ない時はランダムで獲得する遠征を選ぶ
以上、高速修復材の貯め方でした。
バケツに限ったことではないですが、いざ貯めようと思ってもなかなか貯まらないものなので普段からコツコツと貯めておくのがよい資材ですね。