艦娘の建造時間って待ち遠しいですよね、どんな艦娘がやってくるのか楽しみでおつていはすぐバーナーを使っちゃいます。
高速建造材(通称:バーナー)とは、艦娘の建造時に使用するアイテムです。
大型艦の建造時だと尚更で、ほぼ確実に使ってしまいます。
最近では、一部の艦娘の改造時にも使用されるのである程度の数は確保しておきたいアイテムです。
※当サイトでは便宜上、燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイトの事を「資源」、 開発資材・高速建造材・高速修復材・改修資材の事を「資材」と呼ばせていただきます。
それでは今回はそんなバーナー「高速建造材」の貯め方です!
Contents
任務で貯めよう!
「高速建造材」は高速修復材や開発資材の時と同じように任務で貯めることができます。
今回も高速修復材の時同様、一回限りの単発任務は他に譲ることとして、デイリー・ウィークリー任務中心に見ていきたいと思います。
デイリー任務で高速建造材を貯める
デイリー任務では合計で5個の高速建造材を獲得することができます。
任務名 | 獲得資材 | 備考 |
南西諸島海域の制海権を握れ! | 高速建造材x1、高速修復材x1 | 敵補給艦を3隻撃沈せよ!達成後 |
「演習」で練度向上! | 高速建造材x1 | |
艦隊酒保祭り! | 高速建造材x1、開発資材x1 | 艦隊大整備!達成後 |
新装備「開発」指令 | 高速建造材x1、開発資材x1 | |
艦娘「建造」艦隊強化! | 高速建造材x1、開発資材x2 | 装備「開発」集中強化!達成後 |
獲得できる”資源”は割愛
当然ですが、工廠系の任務で艦娘を建造する際に使ってしまうとその分獲得数は減ってしまうのでひとつでも無駄にしたくないという方は工廠系の任務で使用しないようにしましょう。
ウィークリー任務で高速建造材を貯める
ウィークリー任務では合計3個の高速建造材を獲得することができます。
任務名 | 獲得資材 | 備考 |
あ号作戦 | 高速建造材x2、開発資材x2 | 敵艦隊主力を撃滅せよ!達成後 |
「近代化改修」を進め、戦備を整えよ! | 高速建造材x1、開発資材x2 | 艦の「近代化改修」を実施せよ!達成後 |
マンスリー・クォータリー任務で高速修復材を貯める
残念ながら現在、マンスリー及びクォータリー任務では高速建造材を獲得することができません。
さらっと説明しましたが、現状任務では開発資材や高速修復材のようにたくさん貯めることができません。
マンスリー任務以降の任務群には高速建造材を獲得できる任務すらなく、ウィークリー任務では3個しか獲得できないので任務での高速建造材集めはデイリー任務が”要”ということになります。
遠征で貯めよう!
高速建造材は遠征でも獲得できます。
まずは獲得できる遠征の一覧から見ていきましょう。
※太字は遠征詳細の画面で右側に表示されているアイテム(大成功時に入手可能)
遠征名 | 時間 | 獲得資材 | 編成/備考 |
観艦式予行 | 1:00 | 高速建造材×0~1 | 旗艦Lv5以上/全6隻/艦種自由 |
観艦式 | 3:00 | 高速建造材×0~2、開発資材×1 | 旗艦Lv6以上/全6隻/艦種自由 |
強行偵察任務 | 1:30 | 高速修復材×0~1、高速建造材×1 | 旗艦Lv3以上/最低3隻/軽巡2隻、他1隻必要 |
艦隊決戦援護作戦 | 15:00 | 高速建造材0~2、開発資材1~2、 | 旗艦Lv8以上/全6隻/軽巡1隻、駆逐2隻、他3隻 |
※獲得できる”資源”は割愛
高速建造材を獲得できる遠征は上記の4つしかなく、他獲得資源も含めて考えてみると効率のいい遠征が正直なところ”ありません”。
高速建造材を使うタイミング
そもそも高速建造材を使うタイミングは2パターンしかなく、工廠で艦娘を建造する時と一部の艦娘の改造時に要求される時しかありません。(例外として「航空戦艦用強化型新主砲の研究」という任務で50個要求されることがありますが)
※参考:改造時に高速建造材を使用する艦娘の簡易的リスト
艦名 | 必要Lvと資材 |
---|---|
天龍改 | Lv84 高速建造材×8 開発資材×24 |
龍田改 | Lv80 高速建造材×5 開発資材×15 |
磯風改 | Lv68 高速建造材×10 開発資材×40 |
浦風改 | Lv69 高速建造材×10 開発資材×40 |
谷風改 | Lv70 高速建造材×20 開発資材×50 |
浜風改 | Lv69 高速建造材×10 開発資材×40 |
Saratoga MK.Ⅱ | Lv85 高速建造材×30 開発資材×20 |
Saratoga MK.Ⅱ Mod.2 | Lv90 高速建造材×30 開発資材×20 |
瑞鳳改二 | Lv80 高速建造材×20 開発資材×5 |
瑞鳳改二乙 | Lv80 高速建造材×20 開発資材×5 |
Johnston | Lv55 高速建造材×10 開発資材×80 |
このように使用するタイミングが限られていることから必死になってまで貯める必要はなく、デイリー任務で獲得できる5個をコツコツ貯めていれば、いずれはそこそこ貯まっている状態になると思います。
通常海域に出撃して高速建造材を貯めよう!
ここでは、遠征や任務だけでは高速建造材の備蓄が追い付かない!もっとバーナーが欲しい!という提督さん向けに通常海域に出撃して高速建造材を回収する方法をご紹介します。
2-1で高速建造材を貯める
マップ情報

Eマスで高速建造材が獲得できます。
Cマスの分岐でEマスに行く編成を組むことがポイントになります。
ちなみにBマスは鋼材を獲得できます。(ドラム缶、大発系装備で獲得量が増)
攻略編成

CEDで撤退し周回を目指す編成です。
CマスからEマスへ分岐には水母が必須で他は比較的自由に編成できますが、空母系3隻以上または航空戦艦2隻以上の編成ですとBマスに行くので注意が必要です。
デイリー任務「南西諸島海域の制海権を握れ!」やウィークリー任務「あ号作戦」などの任務受領時ならHマスのボスマスまで踏み込んで任務消化を狙うのもアリです。
この編成で制空値166なのでHマス含めて全マスで制空権確保できるハズ。
制空値に関してはそこまで重要ではないので適宜調整して下さい。
攻略ポイント
編成でお分かりかと思いますが、砲撃戦まで持ち込まずに航空戦と開幕雷撃で決着をつけてしまおうという魂胆です。
打ち漏らしがあっても敵編成に脅威となる敵がいないので、そこまで大破することはないと思います。(もちろん艦娘の練度によりますが)
参考:2-2で高速建造材を貯める

2-2でも高速建造材を獲得することができます。
行き止まりのJマスでドロップが確認されてますが、現状ではJマスへの固定編成は見つかっておらず安定した周回が確立されていないので参考までにご紹介します。
まとめ
高速建造材の貯め方のまとめになります。
〇バーナーが枯渇している提督さんはデイリーの5個を大事に
・工廠系の任務では使わないようにしよう
〇遠征で貯めるのは効率悪し
〇出撃で貯めるなら2-1へ
・他の任務も兼ねてやると尚良し
バーナーの貯め方のご紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
2-2のJマスへの固定編成が分かれば追記したいと思いますので、もし発見したよいう方がいらっしゃいましたらご一報よろしくお願いします!